手描きジャワ更紗 Reisia 藤井礼子
藤井礼子さんがプロデュースする手描きジャワ更紗Reisia。
インドネシア ジャワ島で手織りのシルクに手で蝋付けされた更紗は、
生地、文様、色も従来のものとは少し違う、日本の気候や風土に馴染み、
お着物に添う更紗です。
「世界に一枚だけ、あなたと出逢うために生まれてきた更紗」をコンセプトに作られ、
礼子さんの更紗や職人さんの技への深い愛に溢れています。
1枚の更紗を作るのに4ヶ月くらいかかります。
ジャワ更紗の歴史は古く、数百年前からインドネシアに存在していたと言われており、
2009年にはユネスコの世界無形文化遺産にも選ばれています。
野蚕地にチャンティンで蝋付けをしているところはReisiaさん以外にはありません。
ジャワで昔から作られている伝統柄ではないものが多いのも珍しいです。
礼子さんは、更紗の柄を考えるとき、いつも「チャンティンで描いたら面白いかな?」というこを頭においています。
面白そうと思えば、インドの木版更紗、和更紗、インドのカンタ刺繍、庭園美術館の暖炉カバー、アラベスク模様等々・・・、何でも題材にしてきました。
ジャワ島北岸の村で作られている更紗は、昔から外国の影響を大きく受けています。
チレボンの中国やアラブ系の柄、プカロンガンの欧州の影響が大きい柄・・・。
今、礼子さんが作る更紗は、過去にご自身が住んだ国々で見たモティーフや日本の文様も交ざり合い、
そこからReisiaらしい生き生きとした更紗が生まれています。
藤井礼子さんがプロデュースする手描きジャワ更紗Reisia。
インドネシア ジャワ島で手織りのシルクに手で蝋付けされた更紗は、
生地、文様、色も従来のものとは少し違う、日本の気候や風土に馴染み、
お着物に添う更紗です。
「世界に一枚だけ、あなたと出逢うために生まれてきた更紗」をコンセプトに作られ、
礼子さんの更紗や職人さんの技への深い愛に溢れています。
手描きジャワ更紗について
「手描き更紗」というのは、チャンティンという道具を使って手で描く様に蝋付けして作られた更紗です。1枚の更紗を作るのに4ヶ月くらいかかります。
ジャワ更紗の歴史は古く、数百年前からインドネシアに存在していたと言われており、
2009年にはユネスコの世界無形文化遺産にも選ばれています。
野蚕地にチャンティンで蝋付けをしているところはReisiaさん以外にはありません。
- ・チャンティンによる蝋付け
-
Reisiaの更紗
日本の風景や気候、そして日本人の肌の色に合う色合いの更紗です。ジャワで昔から作られている伝統柄ではないものが多いのも珍しいです。
礼子さんは、更紗の柄を考えるとき、いつも「チャンティンで描いたら面白いかな?」というこを頭においています。
面白そうと思えば、インドの木版更紗、和更紗、インドのカンタ刺繍、庭園美術館の暖炉カバー、アラベスク模様等々・・・、何でも題材にしてきました。
ジャワ島北岸の村で作られている更紗は、昔から外国の影響を大きく受けています。
チレボンの中国やアラブ系の柄、プカロンガンの欧州の影響が大きい柄・・・。
今、礼子さんが作る更紗は、過去にご自身が住んだ国々で見たモティーフや日本の文様も交ざり合い、
そこからReisiaらしい生き生きとした更紗が生まれています。
・ 手描きジャワ更紗 Reisia
- < Prev
- Next >
全48商品 1-15表示
-
手描きジャワ更紗 Reisia 藤井礼子 名古屋帯[プタニ] 231,000円(税21,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「飛天」黒地 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「君がいた庭」紫ピンク 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「ジャワ更紗唐花紋」白地 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「花遊び」紺地ピンクオレンジ 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia カードケース 2311_20 4,400円(税400円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia カードケース 2311_18 4,400円(税400円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia カードケース 2311_17 4,400円(税400円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia カードケース 2311_11 4,400円(税400円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「水鳥のささやき」2311_1 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「楽園」2311_6 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「奏(かなでる)」2311_10 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「フィレンツェの窓辺」2311_15 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 数寄屋袋 「奏(かなでる)」2311_23 22,000円(税2,000円)
-
手描きジャワ更紗 Reisia 藤井礼子 名古屋帯[クレマチスの庭 ] 2311_4 253,000円(税23,000円)
全48商品 1-15表示
- < Prev
- Next >
ブランド・作家から探す
- ・ 部族の絨毯と布Tribe(トライブ)
- ・ れん 秋月洋子プロデュース
- ・ 帆布バッグ SUGA 菅岡久美子
- 🌕 月日荘オリジナル
- ✨ 和小物さくら
- ・ 無地着尺
- ・ 誉田屋源兵衛
- ・ 工芸帯地 洛風林
- ・ 染織 川村成
- ・ 奥順 結城紬
- ・ 摺型友禅 多ち花
- ・ 松原智仁 シルバーの帯留
- 🦙 PUENTE(プエンテ) アルパカ
- ・ 手描きジャワ更紗 Reisia
- ・ 八寸帯と襦袢
- ・ 型染 武村小平
- ・ 浅見の長襦袢
- ・ 古袱紗・出袱紗
- ・ 短冊掛け
- ・ 金工 長谷川まみ
- 〓 下駄・花緒
- ・ 小川郁子 切子の帯留
- ・ 工房 野の人 峯史仁 -高尾野草染め組紐-
- ・ 三浦世津子 ガラス帯留
- ・ 紅型 冝保聡
- ・ 琉球絣 丸正織物工房
- 🧵 お仕立て
- ・ MARu Glass
- ・ 染織 柳 崇・晋哉
- ・ 竹俣勇壱
- ・ 日本画家 中神敬子 短冊
- ・ 小関康子の器
- ・ Eddy An Batik 手描きジャワ更紗
-
"きものを飾る、小さな工芸
『手仕事を手渡す』
田中敦子の帯留めプロジェクト" - ・ H.P.E.谷由起子 ラオスの布
- ・ 真木テキスタイルスタジオの布
- ・ バティック (インドネシアの更紗)
- ・ 古布・古裂
- ・ あひろ屋 手ぬぐい
- ・ 短冊:ハタノワタル
- ・ 藤井陽介の服飾・小物
- ・ yunahica アロマパフューム
- ・ 正藍型染 田中昭夫
- ・ 森田千晶 和紙
- ・ 矢野容子 ガラス
- ・ 書 華雪
- ・ インドの布
- ・ シルバー 天野ミサ
- ・ ヨーガンレール
- ・ SOLOLA アフリカの手工芸
- ・ Hyma ラオスの手仕事
- ・ 長谷川清吉 金工
- -- 日本刺繍 露草 三原佳子
- ・ 茶に(も)まつわるお品
- ・ 短冊:湯浅景子
- ・ 大室桃生 パート・ド・ヴェール
- -- 雪花絞り
- --山田英幸の 仕覆
- 🔹 赤穂緞通 六月